大阪・関西万博、テーマウィークスタジオへの参加のお知らせ
イベント学会会員および関係者の皆様へ
イベント学会では、一般財団法人地球産業文化研究所(GISPRI)と連携し、大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」に「共創パートナー」として参加するとともに、「歴史文化」、「水と流域」、「世界自然遺産」をテーマとする3つの「共創チャレンジ」を推進してきました。
このたび、大阪・関西万博会場内の「テーマウィークスタジオ」にて、これら3つの共創チャレンジの成果を発表することとなりましたので、お知らせいたします。
今回イベント学会とGISPRIが取り組んだ共創チャレンジは、いずれも愛・地球博の重要なレガシーである「市民参加」の理念を継承するものであり、万博および万博を通した社会の発展に寄与するものです。本発表はまさに、中村会長を筆頭に3年間にわたって推進してきた取り組みの集大成となります。
発表には、リアルサイトでも参加できますし、オンラインでも視聴できます。リアルサイトで参加される方には、イベント学会会員および関係者向けの関係者席も設けています。以下プログラム内容、参加方法等参照のうえ、ひとりでも多くの会員・関係者の皆様に参加いただき、発表を盛り上げていただけましたら幸いです。
「地球市民」が実現する持続可能な社会の提言
■ 開催日時:2025年5月6日(火祝) 10:30〜20:15
■ 開催場所:大阪・関西万博会場内テーマウィークスタジオおよびオンライン
■ 主催:イベント学会
■ 共催:一般財団法人地球産業文化研究所、「関西・歴史文化首都フォーラム」推進委員会、「いのちをつなぐ水と流域・地球市民対話プロジェクト」推進委員会、世界自然遺産5地域会議(代表:屋久島環境文化財団理事長)
プログラム内容
■ 10:30-12:20 世界自然遺産5地域会議
「自然と社会の共生と未来に残すべき人類の遺産」をテーマに、世界自然遺産を有する日本国内5地域の連携で進められてきた対話の成果を発表します。
https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/672c633ceed47.html
■ 13:30-15:30 いのちをつなぐ水と流域
さまざまな地域、教育機関、NGO、NPOの参加を得て進めてきた「いのちをつなぐ水と流域」をテーマとする対話プロジェクトの成果を発表します。
https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/672c5f12ea295.html
■ 16:30-18:45 関西・歴史文化首都フォーラム
「未来」を考えるには「歴史文化」を学ことが重要な足がかりとなるとの想いから関西6府県で推進されてきた「関西・歴史文化首都フォーラム」の成果を発表します。各地方テレビ局が制作した“体験型観光動画” 6本を一挙上映、万博会場から世界に発信します。
https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/672c5a3bf0f8d.html
■ 19:45-20:15 総括セッション
3つのチャレンジの成果発表を総括し、「地球市民」の参加と連携によって実現される持続可能な社会を展望します。
https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/672c6578e1759.html
参加方法
1)リアルサイト参加
イベント学会会員および関係者向けの席をご用意しております。
プログラム内容にてリンクしたページに「本プログラムへは予約が必須」とされておりますが、当該ページからの登録は必要ありません。以下専用フォームから簡易にお申し込みいただけますので、参加するプログラムを選択のうえ、送信をお願いいたします。
イベント学会会員・関係者専用フォーム:https://forms.gle/2A6RKuDKqS5D2P967
※大阪・関西万博会場への入場には、一般同様、チケットが必要です。
各自にてチケットの購入、入場日の予約をお願いいたします。
チケット購入サイト:https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/
2)オンライン参加
プログラム内容のご紹介リンクにて配信アドレスが発表される予定です。オンラインから視聴される皆様は以下からプログラムを選択してご視聴ください。
未来への文化共創ウィーク・プログラム紹介ページ:https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program
上記ページから5月6日のプログラムを参照ください。